
感情の語彙を増やし、”感情に対して知的”な自分になる
by : EQプラクティショナー|田中 美保 |
2019年4月8日 |
EQPC, EQを実践する, EQコンピテンシー, EQレポート, 感情リテラシー, 活用事例
感情は「コントロール不能な厄介なもの」、セミナー前はそんな風に感じていました。熱しやすく冷めやすい、お天気やの私にとって、悲しみや怒りというネガティヴなものは勿論、嬉しい、楽しいというポジティブなものも含めて、感情は「私 […]
「EQを実践する」の記事一覧
by : EQプラクティショナー|田中 美保 |
2019年4月8日 |
EQPC, EQを実践する, EQコンピテンシー, EQレポート, 感情リテラシー, 活用事例
感情は「コントロール不能な厄介なもの」、セミナー前はそんな風に感じていました。熱しやすく冷めやすい、お天気やの私にとって、悲しみや怒りというネガティヴなものは勿論、嬉しい、楽しいというポジティブなものも含めて、感情は「私 […]
by : EQプラクティショナー|臨床心理士 |
2019年3月11日 |
EQPC, EQを実践する, EQコンピテンシー, EQレポート, KCGモデル, ノーブルゴールの追求, 感情のナビゲート, 感情リテラシー, 楽観性の発揮, 活用事例, 自己パターンの認識, 認知行動療法・CBT
EQの理論は、認知行動療法(CBT)とも似ているところがあると考えられる。うつや不安を繰り返さないために何とかしたいと面談に来られる方の中に、CBTを希望される場合があるが、その際、一つの手順として、『7つのコラム法』を […]
by : EQチェンジエージェント|ウィルブレイン 深月敬子 |
2019年1月11日 |
EQPC, EQを実践する, EQコンピテンシー, EQチェンジエージェント, EQレポート, 共感力の活用, 活用事例
「共感力」という言葉は広く使われていますが、みなさんは「共感力」をどのように捉え、発揮していますか? 「いまどんな気持ちだろう?」と他者の気持ちを慮り、その先でどのように言動にするのか、もしくはしないのか。 自然発生する […]
by : シックスセカンズジャパン |
2016年10月22日 |
EQを実践する, EQ知ってる?, 思考・感情・行動(TFA)
EQとは「成果をあげるために、感情と思考を最適な状態にブレンドする能力」のことです。 言葉を変えて言うと、あなたが何かを決定するとき、自分の決断が最善の結果に結びつくように、思考と感情を調和させる能力です。 多くの人は「 […]