
MINI POP-UP KIT |愛情を育もう
by : 6SJ広報 |
2019年5月14日 |
#EQPOPUP, #すべての子どもたちにEQを, POP-UP MINI KIT, SEL, 子育て, 教育
子どもたちにはすくすくと成長して欲しいですし、守られて、周りの人を助けて、確からしさを持って自信を持っていて欲しい。ですが、愛情とは「気持ち」だけではないんですね。「行動」です。 今回のPOP-UP MINI KIT*で […]
「教育」の記事一覧
by : 6SJ広報 |
2019年5月14日 |
#EQPOPUP, #すべての子どもたちにEQを, POP-UP MINI KIT, SEL, 子育て, 教育
子どもたちにはすくすくと成長して欲しいですし、守られて、周りの人を助けて、確からしさを持って自信を持っていて欲しい。ですが、愛情とは「気持ち」だけではないんですね。「行動」です。 今回のPOP-UP MINI KIT*で […]
by : Six Seconds本部President Anabel Jensen |
2019年4月17日 |
SEL, Six Seconds Global翻訳記事, シナプススクール, セルフサイエンス, ヌエバスクール, 学校, 教育, 社会性・情動スキルの教育
Six Secondsの前身であり、米国教育省が優秀な学校に授与するブルー・リボン賞を2回受賞、現在も”EQといえば”でおなじみのベストセラー・ダニエル・ゴールマン著「EQ~こころの知能指数~」でも情動教育の随一の先進校 […]
by : EQチェンジエージェント|TFA Global スティーブン・アウトロウ・スプルール |
2018年12月8日 |
EQコラム, EQチェンジエージェント, 子育て, 教育, 自己効力感, 自己肯定感
誰でも親として、子育てについてかなり不安に思っていることがたくさんあるでしょう。例えば子供の勉強。自分の子供にあれもこれも、完璧に教えようと思ったらとにかく無理。 皆さんなら、どうしますか?? シックスセカンズ国際認定資 […]
by : Six Seconds本部 CEO Joshua Freedman |
2018年11月25日 |
Six Seconds Global翻訳記事, チェンジマップ, 子育て, 教育, 活用事例
米国本部が発表している2017年3月1日「How Do You Want Your Students to Feel? Emotional Intelligence Tip for Teaching」の日本語翻訳です。 […]
by : EQチェンジエージェント|Art-Loving(EQ向上委員会プロジェクト 生きる力を育てる演劇教育) 小山裕嗣 |
2018年9月7日 |
EQPC, EQコンピテンシー, EQチェンジエージェント, EQレポート, 人生, 子育て, 教育
今回の EQ プラクティショナー研修は、実に深い学びの場となった。何故なら、長年探し求め続けてきたドラマエデュケーション(演劇教育)のエビデンスとなり得るのが、まさに EQ理論であると強く感じられたからだ。 ・・・ EQ […]
by : EQチェンジエージェント|Art-Loving(EQ向上委員会プロジェクト 生きる力を育てる演劇教育) 小山 裕嗣 |
2018年8月29日 |
EQPC, EQチェンジエージェント, EQレポート, 人生, 子育て, 教育, 活用事例
日本国内にずっといると気付かないのだが、これまで海外とのビジネス経験から、強く感じていたのは、日本人が認知能力=IQ ばかり重要視し過ぎた故に、日本が強みとしていた車、家電メーカー等の国際市場におけるシェアを落とし、結果 […]
by : Six Seconds本部 CEO Joshua Freedman |
2018年8月22日 |
Six Seconds Global翻訳記事, 共感力の活用, 子育て, 教育, 活用事例
画像をクリックすると米国本部の原文記事をお読みいただけます 今から20年後の世界を想像てみましょう。あなたのお子さんが、友人と両親の話、つまりはあなたの話をしています。どんな会話が展開されているでしょう?ここ2週間の自分 […]
by : 6SJ 須澤 知史 |
2018年3月1日 |
EQコミュニティマガジン, EQコンピテンシー, スポーツ, 人生, 教育
先日盛大に幕を閉じた平昌オリンピック。 私も多くの選手の活躍を連日テレビで観戦していました。 メダルを取れた選手も取れなかった選手も、コーチやサポートスタッフも 皆が一丸となって全力を尽くした本当に素晴らしい姿を見せてく […]