
店長に贈る EQスキルアップ連載 第2弾 「選ぶ」①
by : EQファシリテーター|掛川 幸子 |
2023年3月22日 |
EQ, EQを実践する, EQコラム, EQコンピテンシー, EQレポート, ケース, 店長に贈る, 思考・感情・行動(TFA), 教育, 社会性・情動スキルの教育
※この記事は、シックスセカンズ認定資格者として活躍するパートナーの皆様による、実践事例やEQ活用のヒントを紹介する記事です。 スタッフの行動を変える為にあなたが選択出来るもの(選択するのは自分自身) 前回は「人間関係に【 […]

店長に贈る EQスキルアップ連載 第1弾 「知る」
by : EQファシリテーター|掛川 幸子 |
2023年2月16日 |
EQ, EQを実践する, EQコラム, EQコンピテンシー, EQレポート, ケース, 店長に贈る, 教育, 社会性・情動スキルの教育
※この記事は、シックスセカンズ認定資格者として活躍するパートナーの皆様による、実践事例やEQ活用のヒントを紹介する記事です。 人間関係に【ムカッ!!ドカーン】となる前にあなたが出来ること (自分の内なる声を聞いてみよう) […]

親子の日常を通して~相手と自分は鏡~
by : EQプラクティショナー|中川由香 |
2022年1月18日 |
EQ, EQを実践する, EQコラム, EQコンピテンシー, EQレポート, 子育て, 教育, 社会性・情動スキルの教育
※この記事は、シックスセカンズ認定資格者として活躍するパートナーの皆様による、実践事例やEQ活用のヒントを紹介する記事です。 自分の感情のナビゲートをするということは、相手の感情もナビゲートもできるということ この話は息 […]

感情リテラシーを鍛える「感情日記」6つのステップ
by : EQプラクティショナー|牛込紘太 |
2022年1月18日 |
EQ, EQを実践する, EQコラム, EQコンピテンシー, EQレポート, プルチック・モデル, 感情リテラシー, 教育, 社会性・情動スキルの教育
※この記事は、シックスセカンズ認定資格者として活躍するパートナーの皆様による、実践事例やEQ活用のヒントを紹介する記事です。 一時的に捉えた感情が必ずしも自分の感情の本質ではないこともあるということである。突発的に湧き起 […]

関係の質を高める、感情リテラシーという力
by : EQチェンジエージェント|PINPIM 杉浦敏代 |
2020年6月1日 |
EQコンピテンシー, EQチェンジエージェント, EQレポート, キャリアカウンセラー, キャリアコンサルタント, コーチング, 従業員満足, 感情リテラシー
※この記事は、シックスセカンズ認定資格者として活躍するパートナーの皆様による、実践事例やEQ活用のヒントを紹介する記事です。 EQプラクティショナー認定セミナー(EQPC)でエモーションカードを使って感情にラベリングを行 […]

内発的なモチベーションの源泉を追究する
by : EQプラクティショナー|齊藤あさぎ |
2019年11月21日 |
EQPC, EQコンピテンシー, EQレポート, 内発的なモチベーション, 活用事例
「自分の方向性を決め、目標設定をする」 キャリアコンサルタントの仕事として、クライエントと一緒に取り組む就職支援のファーストアクションである。 就職活動のゴールは何? そのゴールに辿りつくためには何を実現すれば良い? そ […]

臨床心理士としてのEQと、真の意味での私としてのEQ
by : EQプラクティショナー|臨床心理士 |
2019年8月8日 |
感情知能の概念は、心理学をベースにまとめられているため臨床心理士として理解しやすく、今回の研修では、自己の仕事上の取り組みを理論的に裏付けるものでもあった。仕事の場面では自分の感情を捉え、言語化・イメージ化し、無意識で行 […]

内発的なモチベーションを発揮するために大切な、3つのポイントと3つのバランス
by : EQチェンジエージェント|COLORES 廻田彩夏 |
2019年6月13日 |
EQPC, EQコンピテンシー, EQレポート, 内発的なモチベーション, 活用事例
内発的なモチベーションについて、「自分で自分を奮い立たせる能力」とEQACとしてデブリーフィングをする際などは一言説明をすることもあるが、この能力が重要であるということは様々な場所で語られていて、コーチングでもマインドフ […]